【鶏ハムのクランベリーソース】
2018-07-25

炊飯器でつくるしっとり鶏ハム
こんにちは?野菜ソムリエの木幡雪絵です。
鶏むね肉をくるくるっとまるめて、炊飯器で保温しておくだけで簡単にできる鶏ハムは、常備菜として大活躍!
「デルモンテ クランベリー20%」は、ほんのりピンク色に色づけしたり、フルーティーなソースになったり、鶏ハムをさらに美味しくするいい仕事をしてくれます。
それでは、スタート♪
鶏むね肉をくるくるっとまるめて、炊飯器で保温しておくだけで簡単にできる鶏ハムは、常備菜として大活躍!
「デルモンテ クランベリー20%」は、ほんのりピンク色に色づけしたり、フルーティーなソースになったり、鶏ハムをさらに美味しくするいい仕事をしてくれます。
それでは、スタート♪
材料(1~2人分)
- 鶏むね肉1枚
- 砂糖小さじ1
- 塩少々
- デルモンテ クランベリー20%150ml
- (A)冷凍ベリーミックス(解凍しておく)30g
- (A)デルモンテ クランベリー20%15ml
- ミントの葉1枚
つくり方
- 1鶏むね肉は、余分な脂や筋を取り、真ん中から切り込みを入れて両側に観音開きにして、厚みをそろえる。
- 2①と砂糖を厚手のビニール袋に入れ、よくもみこみ、10分間ほどそのまま置く。
- 3②に塩を加えてもみこんだら、大きめに広げたラップの上にのせる。
- 4端からラップごとくるくるとロール状に巻いて、ラップの両端をきつく結ぶ。
- 5④をジッパー付の耐熱性の袋に入れ、中の空気をぬいて、炊飯器釜の中に入れる。
- 6⑤に80℃くらいの湯をたっぷり注ぎ入れる。
- 7炊飯器の保温モードで約1~1時間半、保温する。
- 8⑦の袋から鶏ハムを取り出し、ラップをはずしたらまた袋に戻し、「デルモンテ クランベリー20%」を袋に注ぎ入れて、冷蔵庫で冷やす。
- 9(A)の材料を混ぜ合わせる。
- 10⑧を食べやすい厚さにスライスして皿に盛りつけ、⑨をそえてミントを飾る。
このレシピに使われている商品は・・・

ブルーベリー20%
ブルーベリーのやさしい味わいを生かし、すっきりとした飲み口に仕上げました。炭酸で割ったり、焼酎とあわせてカクテルにしたり、ゼリーなどのデザートにしてもお楽しみいただけます。
続きを見る
このレシピを共有する
レシピ作成
木幡 雪絵
さん
国内食品会社2社で経験を積んだ後、フリーのフードコーディネーターに。企業向けのレシピ提案や商品開発などをメインに、野菜ソムリエとして、野菜の食育ワークショップや料理教室を行っています。
おすすめレシピ
最新のレシピ