【レンジで簡単バーニャカウダソース】
2018-08-31

野菜大好き!
こんにちは?野菜ソムリエの木幡雪絵です。
今日は831で野菜の日ですね♪野菜はたくさんの種類があり、味、色、形がそれぞれ違っていて、カラフルでとってもユニーク。食べると体調がととのい、元気がわいてきます。 私が野菜ソムリエになったのも、母の菜園を手伝っているうちに、そんな野菜のパワーに気づいて、もっともっと野菜のことを知りたい!と思ったからなんですよ。
「デルモンテ リコピンリッチベジタブル 野菜飲料」は、野菜の甘みと旨味をいかしたとろりとしたスムージーのような濃縮野菜飲料で、そのまま飲むのはもちろん、お料理に使うのもおすすめです。
今日はたっぷりのカラフル野菜をつけて食べる簡単バーニャカウダソースを作ってみました。それでは、スタート♪
今日は831で野菜の日ですね♪野菜はたくさんの種類があり、味、色、形がそれぞれ違っていて、カラフルでとってもユニーク。食べると体調がととのい、元気がわいてきます。 私が野菜ソムリエになったのも、母の菜園を手伝っているうちに、そんな野菜のパワーに気づいて、もっともっと野菜のことを知りたい!と思ったからなんですよ。
「デルモンテ リコピンリッチベジタブル 野菜飲料」は、野菜の甘みと旨味をいかしたとろりとしたスムージーのような濃縮野菜飲料で、そのまま飲むのはもちろん、お料理に使うのもおすすめです。
今日はたっぷりのカラフル野菜をつけて食べる簡単バーニャカウダソースを作ってみました。それでは、スタート♪
材料(4人分)
- お好きな野菜適量
- (A)デルモンテ リコピンリッチベジタブル 野菜飲料100ml
- (A)生クリーム100ml
- (A)アンチョビーフィレー(缶詰)50g
- にんにく2片
つくり方
- 1野菜は洗って、食べやすい大きさに切っておく。
- 2にんにくは皮のままラップにくるみ、電子レンジ600Wで1分間あたためて、皮をむく。(熱いのでやけどに注意してください)
- 3②と(A)の材料をフードプロセッサーに入れ、ペーストにする。
- 4③を耐熱容器に入れ、ラップをして1分間あたためる。
- 5①を器に盛りつけ、④を添える。
このレシピに使われている商品は・・・

リコピンリッチベジタブル 野菜飲料
完熟トマトの甘みと旨みに爽やかな香味野菜の風味が効いた濃厚野菜飲料です。
21種の野菜を使用しております。
コップ1杯(200ml)に350g分の野菜を使用しております(厚労省推進・健康日本21の目標値は1日350g)。
野菜ジュースの2倍(当社食塩無添加野菜ジュース比)のリコピン量です。
食塩無添加。
続きを見る
21種の野菜を使用しております。
コップ1杯(200ml)に350g分の野菜を使用しております(厚労省推進・健康日本21の目標値は1日350g)。
野菜ジュースの2倍(当社食塩無添加野菜ジュース比)のリコピン量です。
食塩無添加。
このレシピを共有する
レシピ作成
木幡 雪絵
さん
国内食品会社2社で経験を積んだ後、フリーのフードコーディネーターに。企業向けのレシピ提案や商品開発などをメインに、野菜ソムリエとして、野菜の食育ワークショップや料理教室を行っています。
おすすめレシピ
最新のレシピ