【野菜たっぷりピリ辛チャプチェ】
2018-12-12

寒い日はスパイシーな韓国料理!
こんにちは、牛原琴愛です。
日に日に寒くなりますね、長い冬の訪れです。
お鍋やスープなど、あったかいものが恋しくなる中、今日はピリッと辛い韓国料理「チャプチェ」をご紹介します。野菜のうまみがたっぷり詰まった「デルモンテ 野菜ジュース」を使って、味わい深い一品に。辛さはお好みで、『コチュジャン』でご調整ください。今回はピリっと辛味を感じる分量で作ってみましたよ。
熱々ごはんにのせて、甘・辛・旨!を楽しんでください♪
日に日に寒くなりますね、長い冬の訪れです。
お鍋やスープなど、あったかいものが恋しくなる中、今日はピリッと辛い韓国料理「チャプチェ」をご紹介します。野菜のうまみがたっぷり詰まった「デルモンテ 野菜ジュース」を使って、味わい深い一品に。辛さはお好みで、『コチュジャン』でご調整ください。今回はピリっと辛味を感じる分量で作ってみましたよ。
熱々ごはんにのせて、甘・辛・旨!を楽しんでください♪
材料(2~3人分)
- 牛肉切り落とし150g
- (A)酒大さじ1
- (A)みりん大さじ1
- (A)しょうゆ大さじ1/2
- 春雨60g
- ピーマン1個
- パプリカ(黄色)1/4個
- 玉ねぎ1/4個
- ほうれん草1/4束
- ごま油小さじ1/2
- (B)デルモンテ 野菜ジュース1/4カップ
- (B)砂糖大さじ2
- (B)しょうゆ大さじ2
- (B)酒大さじ1
- (B)ごま油大さじ1
- (B)コチュジャン小さじ2
つくり方
- 1牛肉は食べやすい大きさに切って(A)をもみ込み、春雨はぬるま湯につけて、それぞれ30分以上置く。
- 2ピーマン、パプリカは5cm長さの細切り、玉ねぎは薄切り、ほうれん草は5cm長さに切る。
- 3フライパンを熱し、ごま油小さじ1/2を入れ、と②と塩ひとつまみ(分量外)で炒めてボウルに入れる。
- 4①を漬けだれごと炒めて、③に入れる。
- 5④のフライパンを洗わずそのまま、春雨と(B)を加えて水分がなくなるまで炒め、④に加え、全て混ぜたら出来上がり。
このレシピに使われている商品は・・・

野菜ジュース
まるで家庭でしぼったジュースのように濃厚で果肉感があり、すっきりとした味わいが特長の野菜ジュースです。すっきりとした味わいの秘密は独自製法の野菜ピューレー(セロリなど)と香辛料のブレンドです。
緑黄色野菜を中心に旬に収穫した21種類の野菜を使用しています。
イタリア・シチリア島産の岩塩を使用しました。自然のミネラルを含むまろやかな岩塩が、野菜の持つおいしさを一層引き立てます。
コップ1杯(200ml)に220g分の緑黄色野菜を使用(*)しています。
*野菜を使用しておりますが、加工した野菜の栄養価は生野菜とは異なります。
続きを見る
緑黄色野菜を中心に旬に収穫した21種類の野菜を使用しています。
イタリア・シチリア島産の岩塩を使用しました。自然のミネラルを含むまろやかな岩塩が、野菜の持つおいしさを一層引き立てます。
コップ1杯(200ml)に220g分の緑黄色野菜を使用(*)しています。
*野菜を使用しておりますが、加工した野菜の栄養価は生野菜とは異なります。
このレシピを共有する
レシピ作成
牛原 琴愛
さん
多くの食材がいつでも手に入る昨今、「旬」の野菜・果物を知ってもらい、「旬」に食べることの大切さとその食べ方を提案する料理教室「Cooking & Coaching~ココロモカラダモ健康に」や、料理から旬を知る料理教室「HAPPY♪ベジクッキング」などを主催。この他、大手食品メーカーの広告、販促用のレシピ開発、撮影のフードコーディネートを手掛ける。また、農業の6次化を見据えたワークショップや各種イベントのコーディネート、食育講座やカルチャーセンターの講師など幅広く行う。
おすすめレシピ
最新のレシピ