【パイナップル煮豚】
2019-02-24

炊飯器でフルーティ煮豚
こんにちは、牛原琴愛です。
今日は「デルモンテ パイナップルジュース」で作る煮豚をご紹介!
下ごしらえさえすれば、あとは炊飯器におまかせ。
「デルモンテ パイナップルジュース」のバランスのよい甘みと酸味が、あっさりと、そして驚くほどトロトロの柔らかさに仕上げてくれます。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです!
今日は「デルモンテ パイナップルジュース」で作る煮豚をご紹介!
下ごしらえさえすれば、あとは炊飯器におまかせ。
「デルモンテ パイナップルジュース」のバランスのよい甘みと酸味が、あっさりと、そして驚くほどトロトロの柔らかさに仕上げてくれます。
冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです!
材料(4人分)
- 豚肉(肩ロースブロック)500g
- (A)デルモンテ パイナップルジュース2カップ
- (A)しょうゆ大さじ3
- (A)酒大さじ3
- (A)オイスターソース大さじ1
- (A)しょうが(薄切り)1かけ
- サラダ油少々
つくり方
- 1豚肉はタコ糸をぐるぐると巻いて、油を熱したフライパンで表面を焼く。
- 2炊飯器に①の豚肉と(A)を入れてスイッチを押す。
- 3炊飯が終わったら、電源を切ってそのまま冷ます。(これでしっとり仕上がります)
- 4お好みの大きさに切って、残った煮汁をかける。
このレシピに使われている商品は・・・

パイナップルジュース
完熟したパイナップルのスッキリとしたのどごしと甘さが魅力の果汁です。
濃縮果汁還元100%。
続きを見る
濃縮果汁還元100%。
このレシピを共有する
レシピ作成
牛原 琴愛
さん
多くの食材がいつでも手に入る昨今、「旬」の野菜・果物を知ってもらい、「旬」に食べることの大切さとその食べ方を提案する料理教室「Cooking & Coaching~ココロモカラダモ健康に」や、料理から旬を知る料理教室「HAPPY♪ベジクッキング」などを主催。この他、大手食品メーカーの広告、販促用のレシピ開発、撮影のフードコーディネートを手掛ける。また、農業の6次化を見据えたワークショップや各種イベントのコーディネート、食育講座やカルチャーセンターの講師など幅広く行う。
おすすめレシピ
最新のレシピ