【菜の花トマトソースのグリルチキン】
2019-03-24

春のご馳走♪
こんにちは。ビジュアルフードクリエイターの白井ありさです。休日のご馳走に、春の食材「菜の花」を使ったグリルチキンはいかがですか?菜の花のほろ苦さと「デルモンテ 食塩無添加トマトジュース」のトマトの濃厚な旨みが相まったソースは、まるでレストランで食べるような味です。ワインを飲みながら食べたい一品です!
材料(1人分)
- 鶏もも肉1/2枚
- 塩1つまみ
- こしょう少々
- サラダ油小さじ1
- 白ワイン大さじ2
- オリーブオイル小さじ1
- 菜の花4本
- パプリカ(黄)10g
- (A)デルモンテ 食塩無添加トマトジュース100ml
- (A)塩2つまみ
- (A)コンソメ小さじ1
つくり方
- 1鶏もも肉の両面に塩とこしょうをふる。
- 2菜の花は半分に切って穂先はそのまま使い、根元に近い方はみじん切りにする。 黄パプリカはくし切りにする。
- 3フライパンを熱しサラダ油を加え、中火にして①を皮目から焼く。
- 4皮目に焦げめがついたらひっくり返し、白ワインを加えて蓋をし、2~3分蒸し焼きにする。
- 5蓋を取り、表面がカリッと焼けたら火を止め、別皿に取っておく。
- 6④のフライパンの油をキッチンペーパーでふきとり、新たにオリーブオイルを入れ、中火で②を加えて炒める。
- 7野菜に火が入ったら、菜の花の穂先と黄パプリカを一旦取り出して、(A)を加える。
- 8水分が飛んでとろみがついてきたら火を止める。
- 9皿にソースをしき、その上に⑤をのせ、野菜を飾る。
このレシピに使われている商品は・・・

食塩無添加トマトジュース
完熟トマトの香りや味わいをさらにおいしく引き出しました。世界中から選りすぐった完熟トマトをベストな配合でブレンドしています。
本品1本に14個分の完熟トマトを使用しています。
機能性表示食品(GABA):届出番号C343(*)
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
1日コップ1杯(200ml)を目安にお飲みください。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
本品は事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
〈摂取上の注意〉本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。降圧剤等の医薬品を服用している方は医師、薬剤師にご相談ください。
続きを見る
本品1本に14個分の完熟トマトを使用しています。
機能性表示食品(GABA):届出番号C343(*)
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
1日コップ1杯(200ml)を目安にお飲みください。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
本品は事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
〈摂取上の注意〉本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。降圧剤等の医薬品を服用している方は医師、薬剤師にご相談ください。
このレシピを共有する
レシピ作成
白井 ありさ
さん
フジテレビ「笑っていいとも!3Dキャラごはんコンテスト」2回優勝後、雑誌・TVにて多数出演。料理教室の講師を務めつつ企業のレシピ開発、販売促進に携わる。2014年、obentoの世界大会で準優勝。上智大学卒業後、大手食品メーカーの開発営業を経て独立。現在は団体向けお料理ファシリテーション(ホームクッキングジャパン)の講師代表を務めつつ、デパ地下のお弁当惣菜の監修、企業のレシピ考案を中心に活動。アジア圏でもメディアの出演・現地でのワークショップを開催。見た目にインパクトのある料理をきっかけに食べることの楽しさ・作ることの大切さを伝える食育を推進。
おすすめレシピ
最新のレシピ