【和風なブイヤベース】
2019-05-10

フライパンで簡単ブイヤベース
こんにちは。
いろんな味の組み合わせを考えるのが好きな薦田富美子です。
ブイヤベースの風味づけといえばサフランですが、今日は手軽に味噌で調味。シーフード、トマト、味噌、それぞれの旨みがミックスされて、ご飯にも合うちょっと和風のブイヤベースが出来上がります。
旬を感じる新じゃがやアスパラガスも、一緒に煮込みました♪
フライパンのままテーブルに出して、好きなだけよそっていただきます。
あっという間になくなりそうですね♪
いろんな味の組み合わせを考えるのが好きな薦田富美子です。
ブイヤベースの風味づけといえばサフランですが、今日は手軽に味噌で調味。シーフード、トマト、味噌、それぞれの旨みがミックスされて、ご飯にも合うちょっと和風のブイヤベースが出来上がります。
旬を感じる新じゃがやアスパラガスも、一緒に煮込みました♪
フライパンのままテーブルに出して、好きなだけよそっていただきます。
あっという間になくなりそうですね♪
材料(4人分)
- (A)にんにく1片
- (A)玉ねぎ1個
- (A)セロリ1本
- ベーコン2枚
- 新じゃが4個
- 生たら切身2切
- いか1杯
- あさり12個
- えび8尾
- デルモンテ 食塩無添加トマトジュース400ml
- ブーケガルニ適宜
- アスパラガス4本
- オリーブ油大さじ2
- (B)味噌20g
- (B)デルモンテ 食塩無添加トマトジュース大さじ2
つくり方
- 1(A)はそれぞれみじん切りにする。
- 2ベーコンは1センチ幅に切る。新じゃがは皮をむいて大きめに切る。
- 3たらは一口大に切り、塩少々(分量外)をふる。いかは内臓を取り除き、1センチ幅に切り、キッチンペーパーで水けをふきとる。あさりは砂出しする。えびは背わたを取っておく。アスパラガスは下の固いところを折りピーラーで皮をむいて4センチ長さに切る。
- 4深めのフライパンにオリーブ油と(A)、ベーコンを入れて中火にかけ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
- 5④にじゃがいもを加えて炒め、「デルモンテ 食塩無添加トマトジュース」を加え蓋をして煮る。
- 6じゃがいもが柔らかくなったら③、ブーケガルニ、混ぜ合わせた(B)を加えて蓋をし、魚介に火が通るまで約5分加熱する。ブーケガルニを取り除く。
このレシピに使われている商品は・・・

食塩無添加トマトジュース
世界中のトマトの本場から選抜した完熟トマトをブレンドしています。
食塩無添加。
機能性表示食品(関与成分:GABA 血圧が高めの方に)です。
続きを見る
食塩無添加。
機能性表示食品(関与成分:GABA 血圧が高めの方に)です。
このレシピを共有する
レシピ作成
薦田 富美子
さん
食品会社で商品開発業務に従事した後、フードコーディネーターの資格を取得、料理学校兼キッチンスタジオでのアシスタント、講師を経て、フードコーディネーターとして様々な仕事を経験する。
現在は、知人のデリ立ち上げに関わり、メニュー提案&調理を行う。また、テレビ通販でのフードコーディネートや料理提案、企画提案や撮影、フードイベントや展示会での料理制作、料理教室やクッキングヘルパー等を行う。高齢者男性への料理教室講師も好評。
現在は、知人のデリ立ち上げに関わり、メニュー提案&調理を行う。また、テレビ通販でのフードコーディネートや料理提案、企画提案や撮影、フードイベントや展示会での料理制作、料理教室やクッキングヘルパー等を行う。高齢者男性への料理教室講師も好評。
おすすめレシピ
最新のレシピ