【トマト味の中華ちまき】
2018-05-02

こどもの日のイベントに向けて
こんにちは。日本の行事を大事にしたい薦田富美子です。そして、できることなら行事食も作り、昔に想いを馳せながら、子供達に伝統を語り伝えていきたいですね。今日は中華ちまきをご紹介します。竹の皮がない場合はアルミホイルでも構いませんが、竹の皮には防腐作用もあるので日持ちさせる意味もあります。簡単にめんつゆで味付けするだけ。お弁当にもぴったりな中華ちまきを是非作ってみてください。
材料(5個分)
- もち米2合
- デルモンテ 食塩無添加トマトジュース300ml
- 干し椎茸(水で戻す)2枚
- (A)豚こま薄切り肉50g
- (A)水煮たけのこ40g
- (A)長ねぎ1/2本
- (A)桜えび30g
- (A)松の実10g
- ごま油大さじ 1/2
- めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
つくり方
- 1もち米は洗って1時間浸水する。干し椎茸は軸を取り除き、粗みじん切り、豚こま肉は1cm幅、たけのこ、長ねぎも粗みじん切りにする。
- 2もち米の水気をしっかり切り、炊飯釜に入れる。干し椎茸も加え、デルモンテ 食塩無添加トマトジュースを注ぎ、炊飯する。
- 3フライパンにごま油を熱し、(A)を入れて炒める。めんつゆを加えて、汁気がなくなるまで炒める。
- 4②が炊けたら③を加えてよく混ぜ、蒸らす。
- 5竹の皮を水で濡らして柔らかくし、④を5等分してつつみ、タコ糸で結ぶ。
このレシピに使われている商品は・・・

食塩無添加トマトジュース
世界中のトマトの本場から選抜した完熟トマトをブレンドしています。
食塩無添加。
機能性表示食品(関与成分:GABA 血圧が高めの方に)です。
続きを見る
食塩無添加。
機能性表示食品(関与成分:GABA 血圧が高めの方に)です。
このレシピを共有する
レシピ作成
薦田 富美子
さん
食品会社で商品開発業務に従事した後、フードコーディネーターの資格を取得、料理学校兼キッチンスタジオでのアシスタント、講師を経て、フードコーディネーターとして様々な仕事を経験する。
現在は、知人のデリ立ち上げに関わり、メニュー提案&調理を行う。また、テレビ通販でのフードコーディネートや料理提案、企画提案や撮影、フードイベントや展示会での料理制作、料理教室やクッキングヘルパー等を行う。高齢者男性への料理教室講師も好評。
現在は、知人のデリ立ち上げに関わり、メニュー提案&調理を行う。また、テレビ通販でのフードコーディネートや料理提案、企画提案や撮影、フードイベントや展示会での料理制作、料理教室やクッキングヘルパー等を行う。高齢者男性への料理教室講師も好評。
おすすめレシピ
最新のレシピ