【焼き牡蠣のトマトクリームスープ】
2019-01-14

磯の香りがリッチ
こんにちは?野菜ソムリエの木幡雪絵です。
牡蠣の美味しい季節です。生牡蠣、牡蠣フライもよいですが、オリーブオイルで焼いた牡蠣を使って、クリーミーなスープにするのもおすすめですよ。牡蠣と「デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料」の相乗効果で、うま味がリッチな美味しいスープになります。たくさん作ってパスタソースにしたり、お鍋の素として使うのもおすすめですよ。それでは、スタート♪
牡蠣の美味しい季節です。生牡蠣、牡蠣フライもよいですが、オリーブオイルで焼いた牡蠣を使って、クリーミーなスープにするのもおすすめですよ。牡蠣と「デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料」の相乗効果で、うま味がリッチな美味しいスープになります。たくさん作ってパスタソースにしたり、お鍋の素として使うのもおすすめですよ。それでは、スタート♪
材料(1人分)
- デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料250ml
- 生牡蠣(加熱用)5粒
- にんにく1/2片
- オリーブオイル大さじ1
- 白ねぎ1/8本
- 万能ねぎ適宜
- 塩適宜
- こしょう適宜
つくり方
- 1白ねぎ、万能ねぎは小口切り、にんにくは皮をむいて薄切りにしておく。牡蠣はペーパータオルで水けをとっておく。
- 2フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れてあたため、香りがでてきたら牡蠣と白ねぎを入れてよく炒める。両面にこんがり焼き目がついたら飾り用に2個残し、それ以外をフードプロセッサーなどでペースト状にする。
- 3②を鍋に戻し、「デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料」を加えてあたため、塩、こしょうを加えて味をととのえる。器に盛りつけ、飾り用の牡蠣と万能ねぎをのせる。
このレシピに使われている商品は・・・

リコピンリッチ トマト飲料
完熟トマトの甘みと旨みを活かした濃厚な味わいの濃縮トマト飲料です。
トマトジュースの2倍のリコピン量(当社食塩無添加トマトジュース比)
食塩無添加
トマト100%
続きを見る
トマトジュースの2倍のリコピン量(当社食塩無添加トマトジュース比)
食塩無添加
トマト100%
このレシピを共有する
レシピ作成
木幡 雪絵
さん
国内食品会社2社で経験を積んだ後、フリーのフードコーディネーターに。企業向けのレシピ提案や商品開発などをメインに、野菜ソムリエとして、野菜の食育ワークショップや料理教室を行っています。
おすすめレシピ
最新のレシピ