ひじきいなり
2018-02-07

初午いなりで五穀豊穣♪
初めまして。タマリサヤカです。
初午とは、2月の最初の午(うま)の日のことを言い、五穀豊穣、商売繁盛を願って、初午の日に食べるいなり寿司のことを「初午いなり」といいます。
デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料で炊いたごはんを酢飯にして、一風変わったいなり寿司を作ってはみてはいかがでしょうか。
初午とは、2月の最初の午(うま)の日のことを言い、五穀豊穣、商売繁盛を願って、初午の日に食べるいなり寿司のことを「初午いなり」といいます。
デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料で炊いたごはんを酢飯にして、一風変わったいなり寿司を作ってはみてはいかがでしょうか。
材料(2人分)
- デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料180ml(1合分)
- 米150g (1合分)
- 戻したひじき20g
- すし酢大さじ1
- いなり用油揚げ(市販)10個分
つくり方
- 1洗米した米を釜に入れ、1合の目盛りまでデルモンテ リコピンリッチ トマト飲料を入れて炊飯する。
- 2乾燥ひじきを水で戻す。
- 3①が炊きあがったら、すし酢と、よく水けをきったひじきを加え、切るように混ぜてすし飯をつくる。
- 4③を10等分にして軽く握り、油揚げに詰める。
このレシピに使われている商品は・・・

リコピンリッチ トマト飲料
完熟トマトの甘みと旨みを活かした濃厚な味わいの濃縮トマト飲料です。
トマトジュースの2倍のリコピン量(当社食塩無添加トマトジュース比)
食塩無添加
トマト100%
続きを見る
トマトジュースの2倍のリコピン量(当社食塩無添加トマトジュース比)
食塩無添加
トマト100%
このレシピを共有する
レシピ作成
玉利 紗綾香
さん
宮崎県育ち。父親の仕事の関係で、全国転勤を経験することで、郷土料理に興味を持つ。
『食』に興味を持ち、短大卒業とともに、栄養士免許を取得。
食品会社に入社、料理研究家のアシスタントを努めたのち独立。
現在でも、料理家、フードコーディネーターのアシスタントを努めながら、個人でも、雑誌、TV、企業へのレシピ提案、調理動画の料理制作、
専門学校講師など、多様な分野で活動中。
『食』に興味を持ち、短大卒業とともに、栄養士免許を取得。
食品会社に入社、料理研究家のアシスタントを努めたのち独立。
現在でも、料理家、フードコーディネーターのアシスタントを努めながら、個人でも、雑誌、TV、企業へのレシピ提案、調理動画の料理制作、
専門学校講師など、多様な分野で活動中。
おすすめレシピ
最新のレシピ